シジミで元気を手に入れよう

シジミに含まれる栄養素ビタミンB12の効果

ビタミンB12の効果

ビタミンB12は、アデノシルコバラミン、スルフィトコバラミン、メチルコバラミン、ヒドロキソコバラミン、シアノコバラミンなどの化合物の総称です。 「コバラミン」、「赤いビタミン」、「脳のビタミン」などと呼ばれることもあります。

ビタミンB12は、赤血球の合成、核酸の合成、神経の修復、動脈硬化の防止、脂質量の調整などの働きをします。

貧血を予防する効果 

ビタミンB12は、赤血球の合成に関わりますから、貧血を予防する効果があります。

睡眠を促す効果 

睡眠ホルモンのメラトニンは、ビタミンB12の働きによりセロトニンから合成されます。

末梢神経障害の回復効果 (目の疲れ、肩こりや腰痛の緩和、解消)

ビタミンB12は、核酸やアミノ酸の合成を助けます。 また、神経細胞内の脂質膜の合成にも関与しますから、末梢神経の回復にも関わります。

肩こりや腰痛の原因は末梢神経の損傷などがありますから、ビタミンB12には、肩こりや腰痛を解消する効果があります。 また、視神経の働きを高める効果もありますので、目の疲れの緩和にも効果があります。

学習能力、記憶力、集中力の向上効果

ビタミンB12は、「脳のビタミン」と呼ばれています。 ビタミンB12は、脳の神経の修復、神経伝達などに大きく関わります。 脳の神経を正常に整えるという働きをしますので、学習能力、記憶力、集中力の向上効果があります。

脳や神経に関わる病気などの予防効果

ビタミンB12を摂取することで、脳や神経に関わる病気(不眠症、パニック障害、認知症、アルツハイマー病、自律神経失調症)の予防になります。 更に、動脈硬化を防ぐ働きから脳梗塞などの予防にもなります。

成人男性、成人女性に必要なビタミンB12の摂取量 不足するとどうなる?

ビタミンB12が不足すると、

  • 造血機能の低下による悪性貧血
  • 神経系の働きの悪化による神経障害、うつ病

などの危険性が高まります。 1日に必要なビタミンB12は、成人男性、成人女性共に2.4㎍です。 妊婦はこれに0.4、授乳婦はこれに0.8㎍をプラスした2.8~3.2㎍であると言われています。

シジミに含まれるビタミンB12

シジミに含まれるビタミンB12は、100gあたり62㎍と数あるビタミンB12を含む食品の中でも圧倒的に含有量が多いです。 一日一杯シジミの味噌汁を飲むことで成人男性が一日に必要なビタミンB12の量を摂取できるということです。

また、シジミにはビタミンB12の他に、葉酸やビタミンB1・B2などのビタミンB群が含まれています。 ビタミンは単体で摂るよりも一緒に摂ったほうが、効果が高くなると言われています。

しじみ一つで様々な種類のビタミンB群を摂取することができるのはメリットですね。

まとめ

ビタミンB12には、多くの効果があります。 また、ビタミンB12不足は、神経障害や貧血のリスクが高くなります。

人間の体に必要なビタミンB12はそれほど多くはないため、ビタミンB12不足による欠乏症等の症状が出ることは考えにくいですが、野菜中心の食生活をしている人は注意が必要です。 ビタミンB12は、動物性の食品に多く含まれているからです。

ビタミンB12を効率的に摂取したければシジミがオススメです。 シジミには、他の動物性の食材と比べてもトップクラスの量のビタミンB12が含まれているからです。

(参考)
オルニチン以外のしじみの栄養素
https://www.grandparentsmagazine.net/SongLyrics/frerejacques.htm

page top